イカリ
波 波

MINUTES

放送番組審査会議事録

第4回 FM812Yaizu(RADIO LUSH)番組審議会 議事録

1. 開催年月日:2025 年 1 月 28 日(火)13:30~14:15

2. 開催場所 :RADIOLUSH 焼津スタジオ

3. 出席者 :
委員総数 6 名(内出席委員 4 名)
出席委員 馬渕志穂 岡村延昌 野秋宣成 大澤千帆
放送事業者 朽木康人 齋藤まき 原田靖子

4. 議題:
① 現況報告
② 4月以降番組改編について
③ 今後の状況、報告・連絡事項など

5. 議事の内容:
はじめに社⾧の朽木より現況と10月スタート番組の報告(静岡大学お笑いサ
ークルざぶとん)、4月以降の番組改編案についての考えを説明した。
さらに今後の状況として、週末生放送枠の拡大(制作会社に新番組等の提案)
開局1周年に向けた特別番組放送やイベント開催などの考えも示し、その中で、
次のクールを見据えいったん番組のスリム化をするなど、今後の番組構成を協
議中である旨を説明した。またさらに弊社の強みである配信を生かした見せ方、
番組制作に注力していきたいと述べた。

6. 審議内容ついて:<委員より下記のような意見があった>
・地元の焼津高校や静岡大学など学生が出演する機会があるのはとても良い
・認知度UPのためさらに努力が必要ではないか
(フライヤーを各所に継続して配布、スポンサーを募るための働きかけを)
・音途切れ、配信中断等のト徐々に改善し引き続き安定した放送業務を・・
・市との連携をとりさらに地域情報を取り入れる働きかけをした方が良い
(市の防災や広報など)
・地元スポーツ団体との連携も視野に入れた番組制作もすると良いのでは・・

7. 審議機関の答申または改善意見に対してとった処置及び年月日:なし

8. 審議機関の答申または意見の概要公表
・公表の方法:
①自社ホームページ(http://radiolush.com)への掲載
②書面を社内に備える
・公表の内容:番組審議会の議事録
・公表年月日:2025 年 5 月 16 日

9. その他参考事項:なし

第3回 FM812Yaizu(RADIO LUSH)番組審議会 議事録

1. 開催年月日:2024 年 11 月 26 日(火)15:00~16:00

2. 開催場所 :RADIOLUSH 焼津スタジオ

3. 出席者 :
委員総数 6 名(内出席委員 4 名)
出席委員 岡本康夫 岡村延昌 野秋宣成 大澤千帆
放送事業者 朽木康人 齋藤まき 原田靖子

4. 議題:
① 10月番組改編後の状況
② 生放送「焼津Walker」の視聴・感想
③ 今後の状況について

5. 議事の内容:
はじめに代表 朽木より10月番組改編後の状況について説明があり、
開局以来の配信視聴状況の報告、さらに年末年始の放送予定、来年に向けての
目標、今後の番組編成について(収録番組を生放送に移行等)考えを述べた

6. 審議内容ついて:<委員より下記のような意見があった>
・現在の自社番組比率はどうなっているか・・(現在約70%超)
・先日、市の親善大使が出演していたが身近な出演者、話題でとてもよかった。
(10 月以降、毎月第3 金曜日レギュラーコーナー)
配信を通して広く地元のPR になるのでとても良い。
継続していけばより地元企業、団体へスポンサーを募るための働きかけになる。
・局の知名度UP、PR のためフライヤーや料金表等を積極的に配布
・ターゲットを絞った番組制作を考えると良い(子育てや移住定住等‥)
・地元の行事やイベントの中継をリアルタイムでできると良い
・市内・近隣の学校関係の学校説明会、PR 等の出演依頼も良いのではないか

7. 審議機関の答申または改善意見に対してとった処置及び年月日:なし

8. 審議機関の答申または意見の概要公表
・公表の方法:
①自社ホームページ(http://radiolush.com)への掲載
②書面を社内に備える
・公表の内容:番組審議会の議事録
・公表年月日:2025 年 5 月 16 日

9. その他参考事項:なし

第2回 FM812Yaizu(RADIO LUSH)番組審議会 議事録

1. 開催年月日:2024 年 9 月 17 日(火)15:00~16:00

2. 開催場所 :RADIOLUSH 焼津スタジオ

3. 出席者 :
委員総数 6 名(内出席委員 6 名)
出席委員 岡本康夫 岡村延昌 野秋宣成 大澤千帆 馬渕志穂 新岡一輝
放送事業者 朽木康人 齋藤まき

4. 議題:
① 10月以降番組改編についての説明
② 平日15時生放送番組「焼津Walker」の視聴及び感想
③ 今後についての意見、要望等
④ その他

5. 審議の内容:
はじめに株式会社 812 代表取締役 朽木より開局1か月の状況について
説明を行い、それに対して感想、意見交換を行った。
さらに現状の問題や改善点、10月以降の番組改編についての説明
(地元レゲエシンガー を 10 月より起用した新番組スタートなど)

6. 審議内容ついて:<委員より下記のような意見があった>
今後の番組構成については構成をわかりやすくするため、番組ごとに
時間をそろえた方が良いのではないか
今後さらに局として周知させてための工夫が必要である
SNS を利用した情報拡散等のについて
地元に根付いた番組制作をして市民への働きかけをしていく必要がある

7. 審議機関の答申または改善意見に対してとった処置及び年月日:なし

8. 審議機関の答申または意見の概要公表
・公表の方法:
①自社ホームページ(http://radiolush.com)への掲載
②書面を社内に備える
・公表の内容:番組審議会の議事録
・公表年月日:2025 年 5 月 16 日

9. その他参考事項:なし

第 1 回 FM812Yaizu(RADIO LUSH)番組審議会 議事録

1. 開催年月日:2024 年 7 月 16 日(火)15:00~

2. 開催場所 :LIVEHOUSE LUSH(焼津市栄町一丁目 8-13 虹色ビル 3 階)

3. 出席者 :
委員総数 6 名(内出席委員 6 名)
出席委員 馬渕志穂 新岡一輝 大澤千帆 岡本康夫 岡村延昌 野秋宜成
放送事業者 朽木康人 齋藤まき 望月結衣

4. 議題:
・開局に向けた現状の説明
・放送番組の編集の基準、放送番組の編集に関する基本計画の制定について
・開局時の番組内容について
・番組審議委員長、副委員長の任命ついて
・その他
審議会終了後 演奏所送信所の設備について見学説明を行いました。

5. 審議の内容:
会議では、まず株式会社 812 代表取締役 朽木より「放送番組編集基準(案)」基本方針、タイムテーブルについて説明があり、開局に対して活発に意見の交換を行った。
「放送番組審議機関の議事規程」「番組基準(放送番組の編集の基準)」「放送番組編集に関する基本計画」について代表取締役朽木が読み上げ、出席委員より内容の了承をいただいた。
本委員会の委員長を岡本康夫氏に満場一致で任命した。

6. 審議機関の答申または改善意見に対してとった処置及び年月日:なし

7. 審議機関の答申または意見の概要公表
・公表の方法:
①自社ホームページへの掲載
②書面を社内に備える
③自社放送
・公表の内容:番組審議会の議事録
・公表年月日:2024 年 7 月 17 日

8. その他参考事項:別紙

RECOMMEND

RADIO LUSH おすすめ
日曜20:00-20:30
RADIO LUSH おすすめ
金曜23:00-23:55
RADIO LUSH おすすめ
土曜13:00-14:00